2017年09月25日
高校選手権結果発表!!
みなさんこんにちは!!
9/9(土)・10(日)・23(土)・24(日)に開催されました
第60回全沖縄高校選手権大会の最終競技結果をお知らせいたします。
女子BEARS!!優勝
9/9(土)・10(日)・23(土)・24(日)に開催されました
第60回全沖縄高校選手権大会の最終競技結果をお知らせいたします。
女子BEARS!!優勝
2017年06月01日
那覇高女子5年連続優勝!!
みなさんこんにちは!
那覇高女子が5年連続で沖縄総体優勝を果たしました!
これもみなさんの応援のお陰です!!
引き続き九州大会、全国大会も応援のほど宜しくお願い致します!
それにしても良い写真ですね♪

男子はベスト8をかけて北中城と対戦しましたが、惜しくも負けてしまいました!
男子もいいプレイヤーが毎年揃っているので優勝するまで皆さん応援お願い致します!!
男女の勝ち残り表はこちらです→男子 女子
以下から沖縄バスケットボール協会からの大会ギャラリーも見ることが出来るのでチェックお願い致します!!
平成29年度高校総体ギャラリー
今回の大会では興南高校のガード平良陽汰君(178cm)が試合中にダンクを披露し会場を沸かせました!
ガードのスキルも超一流レベルの平良君の活躍も楽しみですね♪
今年のインターハイも熱くなる事間違いなし♪
以上、2017年沖縄総体の結果でした!
GO!GO!BEARS!!
那覇高女子が5年連続で沖縄総体優勝を果たしました!
これもみなさんの応援のお陰です!!
引き続き九州大会、全国大会も応援のほど宜しくお願い致します!
それにしても良い写真ですね♪

男子はベスト8をかけて北中城と対戦しましたが、惜しくも負けてしまいました!
男子もいいプレイヤーが毎年揃っているので優勝するまで皆さん応援お願い致します!!
男女の勝ち残り表はこちらです→男子 女子
以下から沖縄バスケットボール協会からの大会ギャラリーも見ることが出来るのでチェックお願い致します!!
平成29年度高校総体ギャラリー
今回の大会では興南高校のガード平良陽汰君(178cm)が試合中にダンクを披露し会場を沸かせました!
ガードのスキルも超一流レベルの平良君の活躍も楽しみですね♪
今年のインターハイも熱くなる事間違いなし♪
以上、2017年沖縄総体の結果でした!
GO!GO!BEARS!!
Posted by BEARS at
10:44
│Comments(0)
2017年05月26日
【高校】平成29年度 沖縄県高校総体 組合せ
みなさんおはようございます!
明日から沖縄県高校総体が始まります!!
現役BEARSの活躍が楽しみですね♪
女子は5年連続7回目の優勝なるか!?
プレイヤーとチーム関係者のみなさんちばりよー!!
トーナメント表はこちら→男子 & 女子
去年の映像ですが那覇高女子の特集です!
是非ご覧になってください!!
以上
GO!GO!BEARS!!
明日から沖縄県高校総体が始まります!!
現役BEARSの活躍が楽しみですね♪
女子は5年連続7回目の優勝なるか!?
プレイヤーとチーム関係者のみなさんちばりよー!!
トーナメント表はこちら→男子 & 女子
去年の映像ですが那覇高女子の特集です!
是非ご覧になってください!!
以上
GO!GO!BEARS!!
2017年02月24日
第30回目のOBOG会!!
みなさんこんにちは!
早速ですが年末に2016年の年末に開催された第30回OBOG会が新聞に掲載されていたので是非チェックしてください!!
以下は記事より参照です!
那覇高バスケ部卒業生らが交流
250人絆深める
那覇高校バスケットボール部OBOG会はこのほど、同校体育館で第30回バスケットボール大会を開いた。
10代から60台まで約250人が参加。
卒業生年次ごとにチームをつくり、交流後輩の絆を強めた。
上原勝会長(63)は
「毎年集まり、楽しく大会を重ねてきた。これからも大事に続けていきたい。」
幹事を務めた山城慧さんと金城菜月さん(25)は
「卒業生の横のつながりと縦のつながりを感じた。後輩たちにも伝えたい」
と感想を語った。


早速ですが年末に2016年の年末に開催された第30回OBOG会が新聞に掲載されていたので是非チェックしてください!!
以下は記事より参照です!
那覇高バスケ部卒業生らが交流
250人絆深める
那覇高校バスケットボール部OBOG会はこのほど、同校体育館で第30回バスケットボール大会を開いた。
10代から60台まで約250人が参加。
卒業生年次ごとにチームをつくり、交流後輩の絆を強めた。
上原勝会長(63)は
「毎年集まり、楽しく大会を重ねてきた。これからも大事に続けていきたい。」
幹事を務めた山城慧さんと金城菜月さん(25)は
「卒業生の横のつながりと縦のつながりを感じた。後輩たちにも伝えたい」
と感想を語った。


Posted by BEARS at
10:49
│Comments(0)
2016年12月22日
WinterCup2016
みなさんお久しぶりです!!
約1年ぶりの更新ですがサボってすいませんでした!!
明日WinterCupなので早速情報解禁です!!
沖縄の代表は男子が興南
女子はもちろん那覇高BEARSです!!
両校明日からの試合となっていますのでみなさん是非要チェックです!!
トーナメント表はこちらから→クリック
那覇高女子の詳細はこちらから→クリック
そしてBEARSの名付け親であり皆の屋嘉さんインタビューもりますよ!!!
以下、http://basket-count.com/article/detail/1386より抜粋!!

県立那覇は4年連続6回目のウインターカップ出場。外部コーチとしてチームを率いる屋嘉謙呉は、「ステップバイステップ」というバスケ専門店を立ち上げて、沖縄のバスケットボールの普及、バスケットボール文化の熟成に大きな役割を果たし、さらには琉球ゴールデンキングスの設立にも尽力している。 県立那覇の前に、まずは『沖縄のバスケットボール』についての話を聞いた。
沖縄は、まず「バスケットを楽しむ」ことが最初に来ます
──屋嘉監督とバスケットボールの最初の接点は何でしたか?
沖縄生まれの私が最初にバスケットボールで感動したのは、実は米軍放送のNBAなんです。NHK-BSでの放送が始まるずっと前から、米軍基地から流れて来る電波にチャンネルを合わせてNBAを見ていました。「なんてカッコいいんだろう」というのが感想ですね。
私が高校生の時に辺土名高校の『辺土名旋風』がありました。1978年の山形インターハイで、一番大きい選手でも170cmというチームがあれよあれよと勝ち上がって3位になったんです。月刊バスケットボールを読んで、この沖縄県からそこまで行くのかと驚き、感激しましたね。
その後もいろいろな活躍があって、この島では高校も中学もミニの大会でも、父兄の皆さんを始め体育館が超満員になるという状況がずっとあったんです。私はデザイン関係のことが好きで、ユニフォームとかを沖縄に持ってこれたらいいという夢があって、それが実現したのが「ステップバイステップ」という店です。
──バスケットボール専門店の「ステップバイステップ」には32年の歴史があって、沖縄のバスケットの変遷をずっと見てこられたのだと思います。
普通、バスケットボールは学校で教えてもらうものだと思いますが、沖縄では先ほど言った米軍の放送で見られるNBAやNCAAが私たちの教科書になるわけです。だから沖縄は、まず「バスケットを楽しむ」ことが最初に来ます。沖縄のバスケは、個人のスキルを含めてトリッキーだとか素早いとか言われますが、そういうベースがあるからだと思います。
それで私たちはスキルが伸びているのでオフェンスは大好きだけど、ディフェンスはやらないというような見方もされてきました。やる側も見る側も、楽しいバスケットであることが第一だ、という考え方ですね。
だから全国の大学に行って組織的なバスケットへの順応に苦しむ選手の話はよく聞きました。そんな中で沖縄の高校が全国で結果を出してきたのは、指導者がうまく沖縄の子たちの能力を伸ばしてあげられたからだと思います。それは私たちの誇りでもありました。
観客の目が選手を育てる、それが沖縄のレベルを高めてきた
──その沖縄のバスケ文化の一つの象徴が琉球ゴールデンキングスです。
それが今から10年前、今の木村達郎GMが中心となり、bjリーグに沖縄のチームを作るきっかけを与えてくれました。東京から来た彼らと沖縄の我々が一緒に協力して、しっかりとやった結果が今のキングスの盛り上がりかと思います。
沖縄には、みんなで一体になって良いものを作る「チャンプル文化」があります。沖縄の人は自分たちとは違うものを受け入れ、それを一つに融合しながらやっていくのが得意です。それは県民性の力だと感じています。
──日本各地で沖縄のようにバスケ熱が盛り上がればいいと思いますが、秘訣は何でしょう。
郷土愛、地元愛でしょうね。県外では何年連続でずっと出場しているという高校がありますが、失礼な言い方になるかもしれませんが地元の選手がほとんどいない場合、そこに地元愛は生まれるのかと思います。ただ、その地元でバスケットが盛んになる要因の一つとして、強豪校の存在は確実にあります。島根さんができた時には松江工業があった。秋田にはもちろん能代工があります。地元の人たちが誇りに思えるような高校は一つの可能性です。
沖縄の場合は小さい島だけど先生方が熱心で、有力選手も散っているので、どこが勝つか予想がつかない。見る側からするとレベルの高さよりも、バスケットを楽しむ、とか応援する、という風土になっています。それが今のキングスにも移行できたと思います。だから私たちは国体を沖縄のライバルと一緒にできる大会ということで、特別な目で見ます。
──これからどういう形で沖縄のバスケットボールが発展していけばいいと思いますか?
観客の目が選手を育てます。多くの人の前でプレーすることが選手のモチベーションの高さになる。それが沖縄のレベルを高めてきたのだと思います。ただ、今はYoutubeも含めてどこでも映像が見れるようになって、今までは沖縄の子たちしかできなかったスキルが、全国の身長の高い選手もどんどんできるようになって、体格の差がより出てきたと感じています。
逆にうれしいのはNBAを見ていても、センターが生きる時代じゃなく、ガードやフォワードがどう生きるかという時代になってきているので、そこに『バスケットの島』である沖縄の子たちが勉強する切り口があり、可能性があるんじゃないかと感じています。
屋嘉さんかっこいいですね!!
では明日から沖縄代表のみなさんちばりよー!!
GO!BEARS!!
約1年ぶりの更新ですがサボってすいませんでした!!
明日WinterCupなので早速情報解禁です!!
沖縄の代表は男子が興南
女子はもちろん那覇高BEARSです!!
両校明日からの試合となっていますのでみなさん是非要チェックです!!
トーナメント表はこちらから→クリック
那覇高女子の詳細はこちらから→クリック
そしてBEARSの名付け親であり皆の屋嘉さんインタビューもりますよ!!!
以下、http://basket-count.com/article/detail/1386より抜粋!!

県立那覇は4年連続6回目のウインターカップ出場。外部コーチとしてチームを率いる屋嘉謙呉は、「ステップバイステップ」というバスケ専門店を立ち上げて、沖縄のバスケットボールの普及、バスケットボール文化の熟成に大きな役割を果たし、さらには琉球ゴールデンキングスの設立にも尽力している。 県立那覇の前に、まずは『沖縄のバスケットボール』についての話を聞いた。
沖縄は、まず「バスケットを楽しむ」ことが最初に来ます
──屋嘉監督とバスケットボールの最初の接点は何でしたか?
沖縄生まれの私が最初にバスケットボールで感動したのは、実は米軍放送のNBAなんです。NHK-BSでの放送が始まるずっと前から、米軍基地から流れて来る電波にチャンネルを合わせてNBAを見ていました。「なんてカッコいいんだろう」というのが感想ですね。
私が高校生の時に辺土名高校の『辺土名旋風』がありました。1978年の山形インターハイで、一番大きい選手でも170cmというチームがあれよあれよと勝ち上がって3位になったんです。月刊バスケットボールを読んで、この沖縄県からそこまで行くのかと驚き、感激しましたね。
その後もいろいろな活躍があって、この島では高校も中学もミニの大会でも、父兄の皆さんを始め体育館が超満員になるという状況がずっとあったんです。私はデザイン関係のことが好きで、ユニフォームとかを沖縄に持ってこれたらいいという夢があって、それが実現したのが「ステップバイステップ」という店です。
──バスケットボール専門店の「ステップバイステップ」には32年の歴史があって、沖縄のバスケットの変遷をずっと見てこられたのだと思います。
普通、バスケットボールは学校で教えてもらうものだと思いますが、沖縄では先ほど言った米軍の放送で見られるNBAやNCAAが私たちの教科書になるわけです。だから沖縄は、まず「バスケットを楽しむ」ことが最初に来ます。沖縄のバスケは、個人のスキルを含めてトリッキーだとか素早いとか言われますが、そういうベースがあるからだと思います。
それで私たちはスキルが伸びているのでオフェンスは大好きだけど、ディフェンスはやらないというような見方もされてきました。やる側も見る側も、楽しいバスケットであることが第一だ、という考え方ですね。
だから全国の大学に行って組織的なバスケットへの順応に苦しむ選手の話はよく聞きました。そんな中で沖縄の高校が全国で結果を出してきたのは、指導者がうまく沖縄の子たちの能力を伸ばしてあげられたからだと思います。それは私たちの誇りでもありました。
観客の目が選手を育てる、それが沖縄のレベルを高めてきた
──その沖縄のバスケ文化の一つの象徴が琉球ゴールデンキングスです。
それが今から10年前、今の木村達郎GMが中心となり、bjリーグに沖縄のチームを作るきっかけを与えてくれました。東京から来た彼らと沖縄の我々が一緒に協力して、しっかりとやった結果が今のキングスの盛り上がりかと思います。
沖縄には、みんなで一体になって良いものを作る「チャンプル文化」があります。沖縄の人は自分たちとは違うものを受け入れ、それを一つに融合しながらやっていくのが得意です。それは県民性の力だと感じています。
──日本各地で沖縄のようにバスケ熱が盛り上がればいいと思いますが、秘訣は何でしょう。
郷土愛、地元愛でしょうね。県外では何年連続でずっと出場しているという高校がありますが、失礼な言い方になるかもしれませんが地元の選手がほとんどいない場合、そこに地元愛は生まれるのかと思います。ただ、その地元でバスケットが盛んになる要因の一つとして、強豪校の存在は確実にあります。島根さんができた時には松江工業があった。秋田にはもちろん能代工があります。地元の人たちが誇りに思えるような高校は一つの可能性です。
沖縄の場合は小さい島だけど先生方が熱心で、有力選手も散っているので、どこが勝つか予想がつかない。見る側からするとレベルの高さよりも、バスケットを楽しむ、とか応援する、という風土になっています。それが今のキングスにも移行できたと思います。だから私たちは国体を沖縄のライバルと一緒にできる大会ということで、特別な目で見ます。
──これからどういう形で沖縄のバスケットボールが発展していけばいいと思いますか?
観客の目が選手を育てます。多くの人の前でプレーすることが選手のモチベーションの高さになる。それが沖縄のレベルを高めてきたのだと思います。ただ、今はYoutubeも含めてどこでも映像が見れるようになって、今までは沖縄の子たちしかできなかったスキルが、全国の身長の高い選手もどんどんできるようになって、体格の差がより出てきたと感じています。
逆にうれしいのはNBAを見ていても、センターが生きる時代じゃなく、ガードやフォワードがどう生きるかという時代になってきているので、そこに『バスケットの島』である沖縄の子たちが勉強する切り口があり、可能性があるんじゃないかと感じています。
屋嘉さんかっこいいですね!!
では明日から沖縄代表のみなさんちばりよー!!
GO!BEARS!!
2015年10月27日
2015年ウィンターカップ資金造成申込書
みなさんお久しぶりです!
ながらくBLOGを放置してすいません!
取り急ぎ2015年ウィンターカップへ向けての資金造成グッズの申し込み書をこちらに貼り付けましたので
保存や拡散する場合に利用してください!!
那覇高OBOG以外の方は55期卒の田畑(タバタ)の方にご連絡ください。
よろしくお願い致します!
GO!BEARS!!
ながらくBLOGを放置してすいません!
取り急ぎ2015年ウィンターカップへ向けての資金造成グッズの申し込み書をこちらに貼り付けましたので
保存や拡散する場合に利用してください!!
那覇高OBOG以外の方は55期卒の田畑(タバタ)の方にご連絡ください。
よろしくお願い致します!
GO!BEARS!!
2014年12月24日
ウィンターカップ結果!
こんにちは!
那覇BEARSは負けてしまいました。。。
試合詳細です!!


http://wintercup2014.japanbasketball.jp/report?schedulekey=361&site=1
ですが若いチームでよく頑張りました!!
来年の飛躍を期待しましょう♪
OBOG会までには帰ってくると思うので是非激励してあげてください!!
これからも男女BEARSの応援よろしくお願いします!!
那覇BEARSは負けてしまいました。。。
試合詳細です!!


http://wintercup2014.japanbasketball.jp/report?schedulekey=361&site=1
ですが若いチームでよく頑張りました!!
来年の飛躍を期待しましょう♪
OBOG会までには帰ってくると思うので是非激励してあげてください!!
これからも男女BEARSの応援よろしくお願いします!!
2014年12月22日
ウィンターカップ
みなさんこんばんは!
明日はいよいよ全国インターハイです!!女子BEARSは2年生中心の新チーム!!
どこまでいくか楽しみですね♪
是非応援お願いしたします♪
http://wintercup2014.japanbasketball.jp
明日はいよいよ全国インターハイです!!女子BEARSは2年生中心の新チーム!!
どこまでいくか楽しみですね♪
是非応援お願いしたします♪
http://wintercup2014.japanbasketball.jp
2014年11月26日
那覇高OBのbjリーガー
みなさんおはようございます!
12月6日(土)に宜野湾市民体育館で19時からの琉球キングスと福島ファイヤーボンズの試合があります!
この福島ボンズに那覇高59期の翁長明弘君が在籍しています!是非那覇高OBOGのみんなで応援に行きましょう!
一階の席で那覇高OBOGの貸切で1人2800円となります!
昔のユニホームやリバーシブルなどを着けて会場を緑色に染めましょう♪
宜しくお願い致します!!

12月6日(土)に宜野湾市民体育館で19時からの琉球キングスと福島ファイヤーボンズの試合があります!
この福島ボンズに那覇高59期の翁長明弘君が在籍しています!是非那覇高OBOGのみんなで応援に行きましょう!
一階の席で那覇高OBOGの貸切で1人2800円となります!
昔のユニホームやリバーシブルなどを着けて会場を緑色に染めましょう♪
宜しくお願い致します!!

2014年11月04日
那覇高女子新人大会優勝!!!
みなさんこんにちは!
新人大会の最終結果をお伝えするのが遅くなり申し訳ありません!!
決勝リーグの結果ですが
決勝リーグ2試合目
那覇 88 - 65 糸満
決勝リーグ 3戦目 どちらも2勝同士の戦いとなりました!
1Q 7-19
2Q 19-10
3Q 19-15
4Q 24-18
那覇 69 - 62 前原
前半リードを許しましたが3Qで逆転し見事優勝を果たしました!!!
二連覇おめでとうございます!!!


12月には全国ウィンターカップもあるのでますますBEARSから目を離せませんね♪
皆さんこれからも是非応援宜しくお願い致します!!!
GO!BEARS!!
新人大会の最終結果をお伝えするのが遅くなり申し訳ありません!!
決勝リーグの結果ですが
決勝リーグ2試合目
那覇 88 - 65 糸満
決勝リーグ 3戦目 どちらも2勝同士の戦いとなりました!
1Q 7-19
2Q 19-10
3Q 19-15
4Q 24-18
那覇 69 - 62 前原
前半リードを許しましたが3Qで逆転し見事優勝を果たしました!!!
二連覇おめでとうございます!!!


12月には全国ウィンターカップもあるのでますますBEARSから目を離せませんね♪
皆さんこれからも是非応援宜しくお願い致します!!!
GO!BEARS!!
2014年10月27日
沖縄県新人大会in宮古
こんにちは!!!
25日から宮古で新人大会が行われています!!!
宮古にいるOBOGの方は是非応援お願いします!!!
対戦表
男子→http://urx.nu/drCl
女子→http://urx.nu/drCk
男子は
1回戦 那覇108対21開邦
2回戦 那覇57対27北山
3回戦 那覇56対68名護
惜しくもベスト8には届かず。。
次の大会ではベスト8の壁を破ってほしいですね!!!
女子は
1回戦 シード
2回戦 那覇93対38具志川
3回戦 那覇94対40那覇国際 ベスト8!!!!
準々決勝 那覇92対55名護 ベスト4決定!!!
決勝リーグ1戦目
那覇89対51西原
前原81対66糸満
そして明日で優勝が決まります!!!
楽しみですね♪
ではまた結果の方ご連絡します!!!!!
GO!BEARS!!
25日から宮古で新人大会が行われています!!!
宮古にいるOBOGの方は是非応援お願いします!!!
対戦表
男子→http://urx.nu/drCl
女子→http://urx.nu/drCk
男子は
1回戦 那覇108対21開邦
2回戦 那覇57対27北山
3回戦 那覇56対68名護
惜しくもベスト8には届かず。。
次の大会ではベスト8の壁を破ってほしいですね!!!
女子は
1回戦 シード
2回戦 那覇93対38具志川
3回戦 那覇94対40那覇国際 ベスト8!!!!
準々決勝 那覇92対55名護 ベスト4決定!!!
決勝リーグ1戦目
那覇89対51西原
前原81対66糸満
そして明日で優勝が決まります!!!
楽しみですね♪
ではまた結果の方ご連絡します!!!!!
GO!BEARS!!
Posted by BEARS at
20:16
│Comments(0)
2014年09月13日
沖縄選手権優勝
みなさんこんにちは!
先日行われた選手権大会で那覇高女子が見事に優勝を果たしました!!!
去年からすると沖縄の主要大会6連覇!!
すごいですね!!
選手権で優勝したので12月23日に東京で行われる全国ウィンターカップに出場します!!
残っている3年生にとっても最後の大会です!全国の頂を目指して頑張ってください!!
では資金造成などお願いすると思いますのでご協力お願い致します(≧∇≦)




先日行われた選手権大会で那覇高女子が見事に優勝を果たしました!!!
去年からすると沖縄の主要大会6連覇!!
すごいですね!!
選手権で優勝したので12月23日に東京で行われる全国ウィンターカップに出場します!!
残っている3年生にとっても最後の大会です!全国の頂を目指して頑張ってください!!
では資金造成などお願いすると思いますのでご協力お願い致します(≧∇≦)




2014年08月02日
全国インターハイ一回戦
こんにちは!本日15時20分から開始された那覇高女子対八雲の戦評はこちらから↓
http://バスケットボールライン.com/高校バスケ/インターハイバスケ2014%E3%80%8082男女第5試合-試合結果速報

前半は一点リードで折り返した那覇高!
高さに苦しめられ最後は負けてしまいましたが身長差がある中で東京1位をあんなに苦しめたのは本当にすごいと思います!感動をありがとう!!
プレイヤーとチーム関係者の皆さんお疲れ様でした!
http://バスケットボールライン.com/高校バスケ/インターハイバスケ2014%E3%80%8082男女第5試合-試合結果速報

前半は一点リードで折り返した那覇高!
高さに苦しめられ最後は負けてしまいましたが身長差がある中で東京1位をあんなに苦しめたのは本当にすごいと思います!感動をありがとう!!
プレイヤーとチーム関係者の皆さんお疲れ様でした!
2014年07月31日
明日!全国インターハイ開幕!!!
明日から全国大会が始まります!!!!
是非みなさん応援お願い致します!!!
詳しい内容は前回の記事からどうぞ!!!
http://bears.ti-da.net/e6557685.html
GO!!BEARS!!!
是非みなさん応援お願い致します!!!
詳しい内容は前回の記事からどうぞ!!!
http://bears.ti-da.net/e6557685.html
GO!!BEARS!!!
Posted by BEARS at
22:03
│Comments(0)
2014年07月31日
今さらですが、、、
こんにちは!
大変遅くなりましたがOBOG会へ向けても資金造成のTシャツ等行います!
全国インターハイは負けてしまいましたがウィンターカップや夏の遠征など現役生がお金の工面に毎年苦労しているのね是非ご理解とご協力をお願い致します!
まずは練習用のドライのTシャツとパンツです!

こちらがOBOG会にしか販売していないオフコート用のTシャツとパンツです!
プレイヤーの方も引退した方もいつでも着用できますので是非よろしくお願いします!

以上です!注文したい方55期の田畑まで連絡下さい!
www.gleam12.com@softbank.ne.jp
07056986174
大変遅くなりましたがOBOG会へ向けても資金造成のTシャツ等行います!
全国インターハイは負けてしまいましたがウィンターカップや夏の遠征など現役生がお金の工面に毎年苦労しているのね是非ご理解とご協力をお願い致します!
まずは練習用のドライのTシャツとパンツです!

こちらがOBOG会にしか販売していないオフコート用のTシャツとパンツです!
プレイヤーの方も引退した方もいつでも着用できますので是非よろしくお願いします!

以上です!注文したい方55期の田畑まで連絡下さい!
www.gleam12.com@softbank.ne.jp
07056986174
2014年07月24日
那覇高女子MG
那覇高のMGは昔から素晴らしいと言われていましたが何とテレビにまで特集されるまでになりました!!
いるのが当たり前じゃなくMGがいたからこそ優勝出来たんですね♪
プレイヤーはもちろんMGも是非応援してあげてください!!
そしてOBOGの皆さんも高校時代のMGにもう一度感謝して下さい^_^
http://youtu.be/dR2Az3U3Ffg
いるのが当たり前じゃなくMGがいたからこそ優勝出来たんですね♪
プレイヤーはもちろんMGも是非応援してあげてください!!
そしてOBOGの皆さんも高校時代のMGにもう一度感謝して下さい^_^
http://youtu.be/dR2Az3U3Ffg
2014年06月29日
2014インターハイ 組合せ決定
みなさんこんにちは!!!
8月1日から始まる全国インターハイの組み合わせが決定しました!!!
是非チェックして下さい!!!!
男子→クリック
女子→クリック
那覇高女子は東京1位の八雲学園
どのチームと対戦しても強敵ばかり!!!
是非頑張って欲しいですね♪
男子の小禄は同じく東京2位の足立学園!!
沖縄から是非熱い応援お願い致します。
GO!BEARS!!
8月1日から始まる全国インターハイの組み合わせが決定しました!!!
是非チェックして下さい!!!!
男子→クリック
女子→クリック
那覇高女子は東京1位の八雲学園
どのチームと対戦しても強敵ばかり!!!
是非頑張って欲しいですね♪
男子の小禄は同じく東京2位の足立学園!!
沖縄から是非熱い応援お願い致します。
GO!BEARS!!
2014年06月12日
九州大会
こんにちは!
長崎で行われる九州大会の組み合わせが決まりましたので
是非チェックしてください!!
トーナメント表はこちら→クリック
九州大会では毎回福岡勢に苦しめられている那覇高女子!!!
今年こそはその壁を乗り越え九州制覇してほしいですね!!

※写真は沖縄インターハイ予選の優勝後の写真です
GO!BEARS!!
長崎で行われる九州大会の組み合わせが決まりましたので
是非チェックしてください!!
トーナメント表はこちら→クリック
九州大会では毎回福岡勢に苦しめられている那覇高女子!!!
今年こそはその壁を乗り越え九州制覇してほしいですね!!

※写真は沖縄インターハイ予選の優勝後の写真です
GO!BEARS!!
2014年06月10日
BEARSメール移行について
みなさんこんにちは!!!
今まYahooメールを利用していましたが登録人数をオーバーしたため
新しいメーリングサービスに移行致しますので
お手数ですが以下の内容をご確認の上
ご登録お願い致します!!!
このメールは迷惑メールではないのでもし不明な点等あれば
55期の田畑までご連絡ください。 070-5698-6174
※登録手順※
「那覇高BEARS」の那覇高BEARS 様よりらくらく連絡網に招待されました。
この連絡網に参加するには、58048444@ra9.jpに空メールを送信していただくか、アプリをご利用の方はアプリにログイン後、招待コード、58048444を入力してください。
■空メール送信の場合
空メール送信後、「info@ra9.jp」からお手続き用のメールがすぐ配信されます。
▼メールがすぐに届かない場合(@ra9.jpからのメール)▼
迷惑メール対策をされている可能性がありますので、詳しくは下記URLからご確認ください。
【PC/スマートフォンの方】
http://ra9.jp/guide/mail_ receive_setting
【携帯の方】
http://ra9.jp/mb/faq01.html
■招待コード入力の場合(アプリ)
ログイン後、「マイページ」→「団体管理」→「団体に参加」より招待コードを入力してください。
以上よろしくお願い致します。
今まYahooメールを利用していましたが登録人数をオーバーしたため
新しいメーリングサービスに移行致しますので
お手数ですが以下の内容をご確認の上
ご登録お願い致します!!!
このメールは迷惑メールではないのでもし不明な点等あれば
55期の田畑までご連絡ください。 070-5698-6174
※登録手順※
「那覇高BEARS」の那覇高BEARS 様よりらくらく連絡網に招待されました。
この連絡網に参加するには、58048444@ra9.jpに空メールを送信していただくか、アプリをご利用の方はアプリにログイン後、招待コード、58048444を入力してください。
■空メール送信の場合
空メール送信後、「info@ra9.jp」からお手続き用のメールがすぐ配信されます。
▼メールがすぐに届かない場合(@ra9.jpからのメール)▼
迷惑メール対策をされている可能性がありますので、詳しくは下記URLからご確認ください。
【PC/スマートフォンの方】
http://ra9.jp/guide/mail_ receive_setting
【携帯の方】
http://ra9.jp/mb/faq01.html
■招待コード入力の場合(アプリ)
ログイン後、「マイページ」→「団体管理」→「団体に参加」より招待コードを入力してください。
以上よろしくお願い致します。
2014年06月09日
那覇高女子優勝!!!
みなさんこんにちは!!!
facebookにはアップしていましたが肝心のBEARSブログにアップするのを忘れていました。。。
沖縄インタハイ決勝の結果です!!!
結果は
.
.
.
.
.
那覇61対59西原
2点差で優勝!!!!!
沖縄一ですよ!
全国インターハイ決定です!!
おめでとう!!BEARS!!
優勝後のチームの写真です!!!





胴上げされている屋嘉さん嬉しそうですね♪
本当に優勝おめでとうございます!!!
男女の競技結果は以下です!
女子
優勝 那覇高校 (2年連続3回目)
準優勝 西原高校
男子
優勝 小禄高校 (2年ぶり3回目)
準優勝 興南高校
女子勝ち上がり表→クリック
男子勝ち上がり表→クリック
こちらから総体ギャラリーもみれますよ!!→クリック
那覇高女子と小禄男子は8月1日から行われる南関東総体に出場します!!!
総体のHPはこちら→クリック
ではまずは九州制覇に向けてちばりよ!!
GO!BEARS!!
facebookにはアップしていましたが肝心のBEARSブログにアップするのを忘れていました。。。
沖縄インタハイ決勝の結果です!!!
結果は
.
.
.
.
.
那覇61対59西原
2点差で優勝!!!!!
沖縄一ですよ!
全国インターハイ決定です!!
おめでとう!!BEARS!!
優勝後のチームの写真です!!!





胴上げされている屋嘉さん嬉しそうですね♪
本当に優勝おめでとうございます!!!
男女の競技結果は以下です!
女子
優勝 那覇高校 (2年連続3回目)
準優勝 西原高校
男子
優勝 小禄高校 (2年ぶり3回目)
準優勝 興南高校
女子勝ち上がり表→クリック
男子勝ち上がり表→クリック
こちらから総体ギャラリーもみれますよ!!→クリック
那覇高女子と小禄男子は8月1日から行われる南関東総体に出場します!!!
総体のHPはこちら→クリック
ではまずは九州制覇に向けてちばりよ!!
GO!BEARS!!